ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ

エコステップながの

COOL CHOICEへの賛同登録はこちら

HOME > 省エネチェック

省エネ検討チェックシート

省エネの取組の余地があるかどうか、どんな取組を検討すればいいか、確認いただけるチェックシートです。
それぞれの取組項目について、実施していればチェックしてください。
設備投資の要・不要の別や、「照明」「空調」といった区分別に表示することができます。
すべてのチェック終了後、「結果を確認する」ボタンをクリックすると、チェックがつかなかった項目のみ表示され、それらの「解説」もご覧いただけます。
どんな「省エネ」から始めるか、検討する上で参考にしてください。
さらに、もっと詳しく、省エネ対策の検討を進めたい場合には、一般財団法人省エネルギーセンターや、長野県地球温暖化防止活動推進センターが実施している無料の「省エネ診断」の制度を活用してみましょう。

区分

区分

設備投資

設備投資

項目
項目
チェック 区分 改善方法 設備投資 チェック内容
車両 設備 燃費のよい車両に更新する
車両 運用 不要 近隣への移動は徒歩か自転車を利用する
車両 運用 不要 社内でエコドライブを徹底する(ふんわりアクセル、早めのアクセルオフ)
車両 運用 不要 目的地まで効率よいルートで運行するようにする
車両 運用 不要 タイヤの空気圧等車両整備を適切に行い、車両本来の燃費性能を引き出す
生産設備等 運用 不要 冷凍機の冷水出口温度を高めに設定する
生産設備等 運用 不要 ボイラー空気比や圧力・温度等を適正化する
生産設備等 運用 不要 コンプレッサの運転台数を適正化する
生産設備等 運用 不要 コンプレッサの吸気温度を低減する
生産設備等 運用 不要 コンプレッサの供給圧力を低減する
生産設備等 運用 不要 ポンプ・ファンの運転台数制御を行う
生産設備等 運用 不要 インバータ機能を持つポンプ・ファンの運転方法を見直す
生産設備等 設備 ポンプ・ファンにインバータ装置(回転数制御)を導入する
OA機器 運用 不要 パソコンは省エネモードで使用する
OA機器 運用 不要 パソコンは90分以上使用しないときはシャットダウンする(90分未満はスタンバイ)
エネルギー設備 設備 コジェネレーションシステムを導入する
エネルギー設備 設備 地中熱利用設備を導入する
エネルギー設備 設備 太陽熱利用設備を導入する
エネルギー設備 設備 太陽光発電設備を導入する
給排水・給湯・トイレ 設備 トイレの擬音発生装置導入により節水する
給排水・給湯・トイレ 設備 節水コマや自動水栓により節水する
給排水・給湯・トイレ 運用 不要 給湯時間を適正化する
給排水・給湯・トイレ 運用 不要 給湯温度・循環水量を適正化する
給排水・給湯・トイレ 運用 不要 給水バルブの絞りにより給水量を適正化する
給排水・給湯・トイレ 運用 不要 温水便座の温度を適正化(便座・洗浄水)する
空調 設備 サーキュレーターを併用し、冷暖房ムラをなくす
空調 設備 建物の断熱性能向上により冷暖房負荷を低減する
空調 設備 屋上緑化、壁面緑化により冷房負荷を低減する
空調 設備 全熱交換器を導入する
空調 設備 空調対象範囲を細分化する
空調 設備 外気導入量の制御機器を導入する
空調 設備 高効率空調機器へ更新する
空調 設備 ポンプのインバータ化・高効率モーターへの更新・ファンベルトの更新
空調 運用 不要 出入口・搬入口等の扉の開閉を減らす工夫を行う
空調 運用 不要 外気導入量や換気設備の運用を必要かつ最少限度に抑える
空調 運用 不要 よしず等で室外機への直射日光を遮る
空調 運用 不要 熱交換器を定期的に洗浄する
空調 運用 不要 空調フィルターを定期的に清掃する(月1~2回)
空調 運用 不要 使用されていない区画の空調を停止する
空調 運用 不要 ブラインド・カーテン等の併用により冷暖房効率を上げる
空調 運用 不要 運転時間を短縮する
空調 運用 不要 室温を適正(夏期28℃、冬期19℃)に設定する
空調 運用 不要 クールビズ・ウォームビズを実施する
照明 設備 照明器具に手元スイッチ(プルスイッチ等)を備え個別消灯する
照明 設備 照明範囲を細分化することで、不要エリアの消灯を行う
照明 運用 LED照明を導入する
照明 運用 不要 照度を適正化(一部照明の間引きや明るい窓際の消灯等)する
照明 運用 不要 不要な照明(人がいない場所と時間帯)は消灯する
全体 設備 エネルギーの見える化を行う(デマンド監視装置、スマートメーター、BEMS)
全体 運用 不要 エネルギー使用量の情報の把握と共有を行っている
全体 運用 不要 省エネの取組を徹底するための研修・話し合いなどを実施する
全体 運用 不要 省エネに関する目標を設定する(前年比○%など)

ページ先頭へ戻る